Showing posts with label soundhealing. Show all posts
Showing posts with label soundhealing. Show all posts

Monday, 31 July 2017

Being Gathering 2017 レポート ♡ 2

続きです!


"AFRO SACRED DANCE" BY. ANITXA ROOTS @Sound Temple
 

こちらは初日の朝にふらっと立ち寄った、アフリカンダンスのワークショップです。
先生が元気はつらつな方で、楽しそうだったので私も後半は参加して踊りました♪
みんなで一斉に同じ動きをするのは久々で、習いたてのステップを必死に覚えてマスターしていく姿はお互いに見ていてほのぼのとした気持ちになるものものでした。





フェスティバルの中日には虹も出ていました♪



     
     "MAKING SPACE - THE RITUAL OF WALKING BACKWARDS" BY. RITA VILHENA

          
こちらの動画は参加してみたかったけど、叶わなかった後ろ歩きのワークショップです。
移動する途中に発見しビデオに収めました。参加したことのある友人によると「歩いているうちに後頭部に目があるみたいに慣れてくる」とのこと。普段あまり使っていない感覚を使うのは、刺激的で面白そうです!










そういえば余談ですが…会場に到着後、DJつながりの友人や別の友人のはからいで急きょラウンジにてDJをすることにもなったのでした(7/1)。

時間帯はちょうどサンセットタイム、視線の先には神々しく輝く太陽が日没を迎えようとしているところ。途中、対岸で行われるセレモニーのために音を小さくした時間がありましたが、それ以外はゆるやかに踊れる感じの選曲で夜を迎えました。キッズもたくさん遊びに来てくれて、とても楽しかったです。


今回からBeingに、「ラウンジ」というエリアが加わりました。そこは美味しいスモークサーモンサラダを食べながら、ビーチ沿いでグルーヴィーなテクノやハウスミュージックなどを聴いて踊れる場所でした。



Beingでは、毎日朝の7時から深夜零時まで各所で様々なクラスやワークショップが行われています。ラウンジのような場所は、家族や友達に付き添って遊びに来た人や、フェスティバルで働くワーカーのための息抜きスポットとしてちょうどよく機能していたようです。(音楽は深夜過ぎまでで一度終了します)











日が暮れ始めるのが夜の十時頃…その前後から深夜2時くらいまではライブコンサートなどを楽しむ時間でした。今年は以下のような面々が出演し盛り上がっておりました。

Music

最終日も色々あって出発が延期になり、最後の夜は友人たちとライブ公演を見てダンスを楽しむことに。その時はちょうどOlive Tree Dance のライブでした。大地のセレモニーのような力強いリズムを刻むバンドで、私は調子が良くなって久々にいわゆるガン踊りをしたのですが、全身の巡りがよくなりとても気持ちよかったです。

裸足で歩いたり、踊ったり、走ったり、泳いだり…大地と触れ合う内に地球との繋がりが思い出されます。生身の地球を自分たちの肉体で感じることで、人間は自分の中に眠る原始意識を取り戻しやすくなるのではないだろうかと感じました。





特に野外活動では、地に足がつくので、身体的にエネルギーの通りがよくなったり、電磁波を放電できたりしてスッキリします。このライブの時も、地球⇄宇宙のエネルギーを通しては放射して踊ったりして、とてもシャーマニックな感覚を呼び起こされました。そして何よりも体が自由に動くことが嬉しかったです。少しパワーアップできました。

そういったわけで今回も恵まれた環境で、地球の美しい仲間達とBeing時間を持てたことに感謝です。(…実際はシャンティでない時間もありましたが現場仕事は色々あるものです…)

今回は人数が増えた分(限定5000人)、本気で癒しを求めてやって来る人+その人の恋人や家族、友人たちが引き連れられてやってきていたように感じました。興味がある程度で来ている人でも楽しく過ごせるものが何かしらあって、結果、来場された全ての皆さんに必要な癒しや愛の光が降り注がれていました。Beingのような集まりで得た感動が、人類の現実生活にも広まっていくことを願っています。


ちなみに日本から参加された方は私を含めて3名でした。
次回は是非もっとたくさん日本からのゲストが遊びに来て下さるといいな〜と念じております♪

次回は2019年に開催予定です。


Being Gatheirng ホームページ
http://being-gathering.org/being2017/






写真提供:micaco , 中里修一


最後までご拝読いただきありがとうございました。



Love to all.


Light to all.


Peace to all.


Sat nam!




イリデッセンス・ウェブサイトはこちらから▼
http://crystalcore.wixsite.com/iridescence








Sunday, 12 February 2017

Being Gathering 2017 !





第2回目の今年ももちろん参加します♫
ポルトガルのイダーニャ・ノーヴァ・レイクを舞台に、ブーム・チームが提唱する次世代型ヒーリング・フェスティバル"Being Gathering 2017"(6/28〜7/2)。

今回、お手伝いを兼ねて日本アンバサダーをやらせていただきます。このイベントはまだ新しく、通常の音楽フェスとは一線を画した内容になっているため、まずはお知らせやプログラムの紹介などを中心にお届けできたらと考えております。

イベント本編へは、レイキ個人セッションのご提供及び、タントラ・ラブ・ダンスのWSに演奏隊として参加する予定です。他に、座学中心のワークショップもやる予定です。
世界中から集まるセラピスト、ボディ・ワーカー、ヨガ・ティーチャー、ヨギー、ヨギーニ、ダンサー、ミュージシャン、ヘルシー好きな人々たちと、情報交換をしたり、一緒にWSに参加したり、美味しいオーガニック・フードを食べたり、湖で泳いで日光浴したり…かなり貴重な時間を過ごすことができるギャザリングです。もちろん音楽コンサートを楽しめる時間もあります♫


広大な野外ロケーションで限定5000人、ご家族連れでも安心して参加できます。もしお友達に興味のありそうな方がいたら教えてあげてください♡どうぞよろしくお願いいたします♡

ご参加をご希望される場合、チケットはサイトから直接ご購入ください
また、チケットご購入に関するご相談などがございましたらお気軽にお尋ねください。m(_ _)m
その場合下記アドレスまでご連絡ください(☆を@に変えてお送り下さい)。
email : starplanet000☆gmail.com




最後までご拝読いただきありがとうございました。





Love to all.


Light to all.


Peace to all.


Sat nam!


Monday, 9 January 2017

音の癒し♡「あわのうた」


【音の癒し♡】

今日は私の大好きな日本のアーティストの名曲をご紹介します。
出雲大社のすぐ近くにお住まいになられている、ミュージシャンの方が作られています。

♬あわのうた by ゆにわ



 あわのうたは「秀真伝(『ホツマツタヱ』)」という古文書に記された五七調の歌で、

いろは歌のように全て48の音を使った歌です。
「天」を現わす「あ」で始まり「地」を現わす「わ」で終わります。
天地を繋ぐ祈りの歌だそうです。

私もたまに歌っています。

詳しいことは私もまだ勉強中ですが、そののちブログでもご紹介してみたいですね。

日本古来の言霊思想の響きを感じてみましょう。

とても心地よい歌です、ゆっくりくつろぎながら聞いてみて下さい♡



最後までご拝読頂きありがとうございました!


Love to all.

Light to all.

Peace to all.

Sat nam!
 






2011年より古代出雲歴史博物館の企画展テーマ曲

Thursday, 5 December 2013

イベントリポート: インド古典オールナイトコンサート-Sangeet Mela Tokyo-


 


2013年11/30(土)は、インド古典オールナイトコンサート-Sangeet Mela Tokyo- サンギートメラ東京、というイベントに石の出店とサウンドヒーリング(DJ)で参加させていただきました。

会場となった慈雲山曼荼羅寺観蔵院 、新しくて綺麗な境内には曼荼羅美術館もあり、観蔵院両部曼荼羅を中心に日本の仏画やネパール仏画のタンカ、などがたっぷりと展示されていました。

イベントは土曜の夜から始まって、翌朝8時に終了という贅沢なオールナイトコンサート形式。サンギートメラは岐阜で14年も続いた伝説のイベントで、なんでも本場北インドではコンサートはオールナイトが普通なんだそうです。


『夜から朝までのゆったりした時間の中、音楽を聴いたり、お喋りをしたり、食事をしたり、あるいはちょっと横になってみたりと自由に過ごしながら音楽を楽しみます。インド古典音楽好きはそんな素敵な環境のコンサートが大好き。

でも、日本では2時間か3時間のコンサートがほとんどで、残念ながらオールナイトのコンサートなんてまずありません。

「なければ、自分たちで企画しよう!」ということで14年間岐阜で伝説のインド古典オールナイトコンサート「サンギートメラ 水の女神の祭り」を企画してきた沙羅双樹と、「Dance of Shiva」などさまざまなイベントを企画してきたティラキタが力を合わせて、僕たちが理想とする形のオールナイトインド古典コンサートを実現します!』

by.サンギートメラ東京

甘酒やホットワインを飲みながら、曼荼羅を眺めたり、インド古典のライブ演奏やアンビエントミュージックに身を委ねてみたり、舞踏や写経やインド楽器のワークショップに参加したり、カレーや雑貨、メヘンディーの出店を眺めたり見どころ盛りだくさん。あっちこっち行き来しながら疲れたら畳の上に寝袋を敷いてゴロン♪
&暖かい室内でしたのでたくさんのお子様達も夜遅くまで楽しそうにはしゃいでいた様子がなんとも平和で良かったです♪

私の担当は立派な巨大曼荼羅の飾られた小展示室のアンビエントスペースで朝5時〜7時迄の、アンビエントメディテーションセット。その場に居たみなさんはほとんど寝袋などにくるまってゆったりゴロゴロ♪寝っ転がりながら音がいざなう脳内瞑想旅行へとトリップ♪ 
それまで他のダンスイベントで遊んでいたお友達が、帰り際に寄ってくれたりして、、、
みなさんだいぶ落ち着かれていた様子でした。

迫力ある曼荼羅画をバックにDJしたのは初めてでしたが、背筋を伸ばして自分も瞑想状態に入りながらのプレイを楽しめました♪

曼荼羅とキャンドルの炎に囲まれながら…

 実はこのサンギートメラ東京への出演が決定したのは、ほんの数週間前。
元々は、エキシビジョン参加ブランドの一つであるMASAKI'S UPALA出店!という流れから、イベント主催者の方が"CRYSTAL EXHIBITION"へ遊びにきて下さったことがきっかけでした。そこで私がサウンドヒーリングをしていることや石などを見ていただいた経緯からあれよあれよと実現にいたったのでした。前回のPYRAMIDIAもですが、"CRYSTAL EXHIBITION"を通じて出会った方々とつながり、展示会コンセプトであった-The CRYSTAL JOURNEY 石との旅立ち-も、気がつけばいつの間にか石に連れられて私も旅に出ていた、そんな11月でした♪

サンギートメラ東京は今回が第一回目でしたが、始終良い雰囲気の中晴れやかな気分で無事に終了。主催者ならびにスタッフの皆さん、出演者、出店者、ご参加いただいた皆さん、おつかれさまでした。また次回も是非参加させていただきたいです♪